大学受験

世界史は理数系科目も学べる?

前回の記事で、数学と国語、英語の長文読解と現代文の論理展開が似ているという話をした。 ヒロマルが世界史の勉強法の記事で面白いことを書いている。世界史で学ぶ知識は、高校で習う科目をほぼ全てカバーしているという。 数学と国語 …

大学受験

数学と国語の論理性?

センター試験に変わるって2021年度から実施される大学入試共通テストでは、国語と数学が融合した科目が登場する。 私見では、数学のみが得意な生徒が不利になるように思える。 確かに昔から、現代文と数学の解答へのプロセスの論理 …

勉強全般(小中高)

ググれば辞書や用語集は要らない

一昔前は、英語なら辞書、日本史や世界史なら用語集というものがあった(まあ今もあるが)。 しかし、今はググれば、単語や用語の意味くらいすぐわかるから、辞書や用語集を手元に置いておく必要はないと思う。 ググっても簡単にわから …

家庭教師

誰に対してもぶっきらぼうかもしれない

私の生徒に対する態度は、生徒によってはぶっきらぼうに映るかもしれない。しかし、私は生徒によって態度を変えることをしない。 それは生徒だけでなく、プライベートで関わっている人たち含めて、誰かに対して忖度(そんたく)をして接 …

野球、相撲(趣味)

みうら塾、2020年プロ野球の順位予想

最近はあまり野球をみてないが、オープン戦も始まり、セリーグとパリーグの順位予想をしてみる。 異論、反論は認めない。 セリーグ 1 巨人 2 広島 3 中日 4 ヤクルト 5 大洋 6 阪神 パリーグ 1 西武 2 阪急 …

勉強全般(小中高)

春休みは一番、勉強しやすい

春休みという、受験生は受験が終わったばかりだし、新しい学年の進級に向けて待つ時期なので、夏休みや冬休みに比べてのんびりしている。 気候も暖かくなると、人間の気持ちも明るくなるものだ。この春休みこそ、実は一番勉強に集中しや …

野球、相撲(趣味)

20代、30代の頃はシーズンになると東京へ野球を観に行っていた

当時はプロ野球の某球団を応援しによく長岡から東京へ行ったもんだ。 球場で野球を見ながら、応援歌を唄って、ヤジを言って、バカ話をしながら、飲む酒の美味さは、経験した人にしかわからないわな。 主に東京ドームにいた、お気に入り …

勉強全般(小中高)

勉強とは、授業を聞くことでなく、自分で復習する時間のこと

タイトルの通り。 これは小学生、中学生、高校生、大学生に全て共通。 みんな、どこの塾、予備校がいい?とか話すじゃん。 どんな良い授業を聞いたって、それを自分で復習しなかったら意味がないんだ。 そして、できれば、教師の話を …

大学受験

1科目、1冊を極めるのが勉強の基本

中学生でも高校生でも、基本的には1単元、1冊の問題集を徹底的にやればいい。 例えば、大学受験の英語なら、文法の問題集1冊、英文解釈の問題集を1冊やればいい。 人間の心理として新しい参考書や問題集に手を広げたくなるが、まず …