高校生は進路によって、授業への取り組みが違う。
大学を推薦でいきたい場合は、中学同様、学校の成績を最重視する。一般入試でいきたい場合は、授業には期待せず、利用できそうな授業だけ真面目に取り組めばいい。
一般入試でいく場合、受験科目以外の授業は一切無駄だし、受験科目の授業もほとんど役に立たないと思っていい。
極論言って、進級できる程度に全科目赤点を取らない程度でいいと言いたいが、高校生活を送る上で、全科目の授業の手を抜くというのは、教師との衝突を繰り返し、高校生活自体のモチベーションを下げるリスクもある。
高校は科目数も中学より多くなる。例えば、英語なら英語コミュニケーション、英語表現、数学なら数1、数Aなどにわかれるし、社会や理科も文系理系問わず、そのうち何科目を選択しなくてはいけない。
高校の授業を全て手を抜くというのも意外と難しいのだ。
それはその高校にいるということは、自分と同じレベルの生徒が多くて、途端に落ちこぼれる可能性がある。また、上位成績で入学しても高校に入って落ちこぼれることはよくある話だ。
それくらい高校の授業のコマ数は多いので、ここは大学受験の資格を得るためと割り切るしかない。
一般入試で大学受験したい人は、受験勉強と高校の授業は別物なのだ。大学受験の勉強と同時に学校の勉強も多少なりともするようにする。高2までなら、赤点ギリギリでもいいとして、全科目平均点近くらいはとっておくのが理想かな。
そんな高校で手を抜きまくって落ちこぼれていたヒロマルの記事も参考に