高校の地歴公民も中学時代の復習から始める

私は、高校生には早い段階で(できれば高校に入学前から)、まず英語と数学は中学レベルを完璧にしろと繰り返し言っている。

高校で社会科目の受験勉強する時にも、できれば中学の復習から入った方が、スムーズにいけると考えてる。

高校に入学前の春休みには無理してやる必要がないが、高校では、社会という科目は、日本史、世界史、地理、政治経済などの科目にわかれる。文系の大学受験では難関国立でもない限り、そのうち1科目を選択して受験にのぞむことになる。

高校の社会科目(地歴公民)は、特に日本史と世界史は覚える量が半端ない。小中の時、歴史が好きだったからといって、大学受験では、日本史を選択したりすると、痛い目にあうぞ。

歴史科目の場合、たいてい学校の教師や塾、予備校の講師は、「まずは歴史の流れをおさえろ。」と、何か格好いいことを教える。

いやいや、歴史の流れなんて、歴史をある程度一通り学んだから、やっと掴めるものであって、歴史を学ぶ前に掴めるわけがない。

私は、君たちが中学の時、勉強した中学時代の社会の教科書やノートを見返すことから始めてほしい。

日本史なら中2で習った歴史の日本史の部分だけ、地理なら中1の地理を見返してほしい。

もちろん、中学の時に学んだことだから、忘れていることも多いと思うが、一度学んだものは思い出しやすいものだ。高校生の君たちには、当時よりも易しく見えるはず。

無理して全てを覚えてから、高校社会にのぞむ必要はないが、中学時代の復習をすることで、とっかかりが掴みやすくなるだろう。

ヒロマルの記事も参考にしてみてくれ