大学受験

偏差値が低い理系ほど文系を見下す

文系は遊んでいる、理系は勉強してると、昔からよく言われる。特に私立大学でその傾向がある。 典型的な私大文系人間のヒロマル曰く 「偏差値の低い理系の奴ほど、文系は甘ちゃん、覚えるだけ。とか言ってくるんだよね。しかし、偏差値 …

大学受験

世界史は理数系科目も学べる?

前回の記事で、数学と国語、英語の長文読解と現代文の論理展開が似ているという話をした。 ヒロマルが世界史の勉強法の記事で面白いことを書いている。世界史で学ぶ知識は、高校で習う科目をほぼ全てカバーしているという。 数学と国語 …

大学受験

数学と国語の論理性?

センター試験に変わるって2021年度から実施される大学入試共通テストでは、国語と数学が融合した科目が登場する。 私見では、数学のみが得意な生徒が不利になるように思える。 確かに昔から、現代文と数学の解答へのプロセスの論理 …

大学受験

高校の地歴公民も中学時代の復習から始める

私は、高校生には早い段階で(できれば高校に入学前から)、まず英語と数学は中学レベルを完璧にしろと繰り返し言っている。 高校で社会科目の受験勉強する時にも、できれば中学の復習から入った方が、スムーズにいけると考えてる。 高 …

大学受験

長岡高校志望の中学生、在学生へのOBである私の指導は厳しい

その理由は、新潟県の中越地方の県立のトップ校に行ったくらいで、有頂天になってほしくないから。 私自身、長岡高校出身である。小学生の頃から天気が好きだったので、気象大学校に行きたかったが、高1の時にそのレベルの高さに、自分 …

大学受験

なぜ県立高校の授業は大学入試に役に立たないか?

①各科目、教科書を解説するだけなので問題演習をしないから。 ②教師は教育者という立場上、きれいな勉強で受験に受かるのを理想としているから。 ①に関して 教科書を解説して、役に立つのは、日本史、世界史などの地歴公民科目だけ …

大学受験

令和の時代も、英語は基礎英文問題精講と桐原の文法問題集

一つ前のブログに1科目、1冊の問題集を極めるという話をした。 知り合いのヒロマルの記事に書いてある通り、英文解釈は、旺文社の「基礎英文問題精講」、ネクステや英頻の桐原書店の文法を各1冊をやれば、たいていの大学は大丈夫なは …

大学受験

1科目、1冊を極めるのが勉強の基本

中学生でも高校生でも、基本的には1単元、1冊の問題集を徹底的にやればいい。 例えば、大学受験の英語なら、文法の問題集1冊、英文解釈の問題集を1冊やればいい。 人間の心理として新しい参考書や問題集に手を広げたくなるが、まず …

大学受験

長岡市内の県立の進学校に入ったからといって天狗になるな!

長岡高校など地元では優秀と言われる、学校に進学する生徒に口を酸っぱくして言う。 東京には長岡高校より優秀な進学校がたくさんある。地元の進学校に入ったくらいで天狗になるなと。 いいかよく聞け! 高校受験が終わったら、すぐに …