大学受験 授業との向き合い方(高校生編) 高校生は進路によって、授業への取り組みが違う。 大学を推薦でいきたい場合は、中学同様、学校の成績を最重視する。一般入試でいきたい場合は、授業には期待せず、利用できそうな授業だけ真面目に取り組めばいい。 一般入試でいく場合 …
高校受験 授業との向き合い方(中学生編) 授業で習ったことを勉強をするのが基本。 高校入試の場合、都道府県によって割合が違うが、中学の成績(内申点)が加味されるからだ。 中学の定期テストを乗り切る方法は、テスト範囲の授業内容を暗記すること。それは授業をした教師が …
勉強全般(小中高) 4月のスタートダッシュはしない 少し先の話だが、4月に新学期が始まっても、あまり力む必要はない。 新しい学年は新鮮な気持ちに、新しい教材が学校から与えられ、ノートも綺麗に取ろうと決心するものだ。 それも最初だけで、教材は汚くなっていくし、ノートに書くの …
家庭教師 感染を警戒している家庭の生徒には、スマホでの指導 世間はコロナウィルスにより、不特定多数の人間との接触を避ける風潮になっている。 この件に関して私は、マスコミのバカどもが騒ぎすぎているという見解だが、生徒の中には敏感になっている家庭もあるだろう。 スマホでも指導している …
勉強全般(小中高) 長くなった春休みの間、私の投稿記事を熟読してみるのも勉強かもしれない 休校や春休みを理由して、英語と数学をやれ、得意科目を勉強するといい、と直近の記事で言ってきたが、私の過去記事を読み返すのも勉強のヒントになると思う。 本音を言うとスマホやパソコンばかりみて、勉強する時間が無くなっては本末 …
勉強全般(小中高) 学問の発展は余暇から生まれるもの 17世紀にイギリスのロンドンでペストが流行り、大学が閉鎖された科学者のニュートンは、田舎に帰りそこで「万有引力の法則」などを発見して三大業績をつくるきっかけとなった。 ニュートンはペストで隠居していた期間は、「奇跡の休暇 …
家庭教師 学校が休校になって仕事が忙しくなった 政府がコロナウィルス感染拡大を防ぐために、日本全国の学校にしばらくの休校の要請をした。 そのおかげで、生徒が家にいる時間が増えるからと各家庭から依頼が舞い込んで、仕事が忙しくなってしまった(笑) 世の中は、自粛ムードで経 …
勉強全般(小中高) 本が嫌いなら、春休みに国語の教科書をもう一度読んでみないか? 国語の教師は口を揃えてこう言う。 「本を読みなさい。」 元々、幼い頃から本を読む習慣がある子はそれでいい。 本を読む習慣がない子に、そんなことを漠然と言っても読むわけじゃない。 また、読書したから国語の成績が上がると言っ …
勉強全般(小中高) 休校になり、春休みが前倒しになった今何を勉強するべきか? それは好きな科目、得意科目。 高校生なら、大学受験の核となる科目(英語と数学)を新しい学年が始まる前にやっておいてほしいが、急に休みになって戸惑っているところだと思う。 そういう時こそ、遊び感覚で自分が好きな科目、得意な …
勉強全般(小中高) 勉強の歌 テストさえなかったら学校は楽しいとこ 勉強は嫌いだった私 毎日授業中には窓の外眺めていた 夢ばかり見ていたのよ私 でも英語だけでもまじめにしておけば 今頃私はかっこいい国際人 勉強はしないよりもしておいたほうがいいわ 一 …